子どもが生まれると、慣れない育児に奮闘して毎日があっという間に過ぎていきますね。
我が家は、長女が生後3ヶ月の時からこどもちゃれんじの受講を始めました。
赤ちゃんが生後1ヶ月を過ぎて、少しずつ目でおもちゃを追視できるようになってくると、早い方だと子どものおもちゃや教材が気になってくる頃ではないでしょうか。
まさに私もそうでした。
長女が生まれてすぐの頃は、どんなおもちゃを買えば良いのやらわからず、おもちゃは買っていなかったのですが、生後2ヶ月を迎える頃には、欲しくなったものがありました。
それは、プレイマットです!
普通に買ってもよかったのですが、ちょうどその頃私がふと見つけたのが、こどもちゃれんじだったんです。
子どもへの教育費やおもちゃ代をどのくらいかけるのが我が家として適正なのか、まだわからない手探りの状態でしたが、夫にも相談し、生後3ヶ月の時にこどもちゃれんじに入会しました。
それから長女が1歳9ヶ月になるまで、こどもちゃれんじの受講を続けました。
この記事では、こどもちゃれんじについて知りたいママさん(パパさん)、実際にどうだったのか率直なレビューを知りたいママさん(パパさん)に向けて、我が家の活用歴と実際の感想をお届けします。
こどもちゃれんじベビー(0歳)愛用の我が家のレビュー
我が家がこどもちゃれんじに入会したのは生後3ヶ月のとき。
入会特典のおもちゃに魅力を感じて、入会を決めました!
\わたしが入会した当時のこどもちゃれんじベビー先行入会特典/
- プレイマット(外して持ち歩けるソフトトイつき)
- 歌が流れるおもちゃ
- 絵本
我が家のこどもちゃれんじベビー受講歴
我が家のこどもちゃれんじベビー(0歳)の受講歴は以下の通りです。
2019年冬 長女生後3ヶ月〜入会
2021年4月 長女1歳5ヶ月になるタイミングで「こどもちゃれんじぷち」に継続
こどもちゃれんじベビーでは、月齢ごとに毎月おもちゃと絵本が届きます。
その後、1歳児の4月には月齢関係なく「こどもちゃれんじぷち」に継続されます。(退会しない限り)
すなわち、4月生まれの子どもがこどもちゃれんじベビーから受講していた場合は、月齢に合わせたおもちゃが1歳11ヶ月号まで届く。
一方で、例えば3月生まれの子どもがこどもちゃれんじベビーから受講していた場合、月齢に合わせたおもちゃは1歳1ヶ月号まで届きます。
こどもちゃれんじベビーのデメリット
我が家の長女は11月生まれ。
1歳4ヶ月号まで届いて、そのあと4月からは、自動的に1歳のこどもちゃれんじぷちへ移行しました。
このとき、長女は本当は1歳5ヶ月号のおもちゃを欲しがっていましたが、それは届くことなくこどもちゃれんじベビーは終わり。
早生まれの場合など、月齢によっては、欲しいおもちゃがある場合でも、4月に1歳のぷちへ移行することで届かないケースも。
月齢によって、届くおもちゃの数に違いが出るのが、どうしようもないのですが、デメリットと言えるかもしれませんね。
実際にこどもちゃれんじを使ってみた感想
実際にこどもちゃれんじベビーを生後3ヶ月から1歳4ヶ月まで受講した我が家が、おもちゃや絵本、DVDをフル活用してどうだったのか、正直なレビューをしますね。
よかった点
・発達に合わせたおもちゃと仕掛け絵本で、子どもの脳への刺激や手先の器用さが促された
・子どもの食いつきがめちゃくちゃ良い
・こどもちゃれんじで届くおもちゃや絵本以外に、別におもちゃを買う必要がない
赤ちゃんの頃は、指で引っ張ったりスライドさせるおもちゃ、お砂場セット(4歳年中さんの今も現役で活用中)、お風呂で遊べるおもちゃなど、1歳くらいまでの子どもが好きなおもちゃがひととおり届きます。
そのため、こどもちゃれんじで届くおもちゃで十分だと感じ、それ以外に他におもちゃを買い足す必要性を感じませんでした。
よくなかった点は、正直言って、ありません!とってもとっても満足していました。
プレゼント受講のすすめ
ママ友の一人は、こどもちゃれんじを「プレゼント受講」しています。
「プレゼント受講」とは、こどもちゃれんじに入会するときに、支払者を父母以外の人(例えばおじいちゃんおばあちゃんなど)に指定できる制度です。
祖父母やそのほかの人が支払いをして、こどもちゃれんじは我が家の子どものところに届くようになっているという、お互いにとってありがたい制度。
ママ友は、「プレゼント受講」のおかげで、今のところは退会する予定はないそう!とてもうらやましいです。
そういった制度もあるので、祖父母におねだりするのもありですね。
こどもちゃれんじぷち(1歳)愛用の我が家のレビュー
子どもが1歳4ヶ月号までこどもちゃれんじベビーを受講したあと、4月になり、自動で「こどもちゃれんじぷち」(1歳児)に継続されました。
こどもちゃれんじぷちは、1歳9ヶ月となる8月号まで受講していました。その中で、実際におもちゃ、絵本、DVDを使ってどうだったか、正直にレビューします。
実際に使ってみた感想
実際にこどもちゃれんじぷち(1歳児)を受講してみて、よかった点をまとめます。
よかった点
・毎月届くおもちゃと絵本がとてもよかった
・絵本は大判でしっかりした作り。シールもついており、毎月届くとすぐにシールを貼って楽しんでいた
・おもちゃは土台にパーツを足していくものが多く、ほどよき量でおさまる
毎月届くおもちゃはフル活用していました。
1歳になっても、やはり発達に合わせたものが届くので、1歳の娘にはドンピシャで、本当に毎日よく遊んでいました。
4月から保育園への登園を始めた長女は、帰宅後よくDVDを見ていました。しまじろうへの食いつきもよく、いつも集中して見ていましたよ。
こどもちゃれんじで届くおもちゃの中で、絵本が一番良かったと感じています。
- 大判で、1歳でもめくりやすいしっかりした作り
- 繰り返し貼ってはがせるシール
- 食べ物や動物の名前を覚えたり、夏にはトイレのワーク
長女もいつも絵本を読んでと持ってきたり、シールを貼ったりはがしたりして、よく使っていたので、絵本はどれもボロボロです。
こどもちゃれんじを使って成長を感じたこと
これは、こどもちゃれんじの教材を使ったからなのか、環境なのか分かりませんが、長女は言葉を発するのが早く、1歳半ごろからわかる単語を話していました。一般的に女の子は言葉を発するのが早い、保育園児は言葉を覚えるのが早い、といわれているので、ちゃれんじのおかげなのかは不明です。
ですが長女は、その後も言葉はとても発達しており、しまじろうも大好き。
赤ちゃんの時に月齢にあったおもちゃを使ってしっかり指先を動かしたり、刺激をもらったおかげかもしれないと感じています。
こどもちゃれんじぷち(1歳児)を退会した理由
そんなに良かったこどもちゃれんじぷちを、なぜ1歳で退会したのか、書いていきます。
こどもちゃれんじぷちを1歳の8月で退会した理由
こどもちゃれんじぷち(1歳児)を退会した理由は、以下の通りです。
ちゃれんじを退会した理由
・4月から保育園に登園し始め、家で遊ぶ時間が減ったため
・ちゃれんじ以外のおもちゃにも興味を示し始めたため
(ブロック、パズル、コップ重ね、マグネット、お絵描きなど)
・3月からこどもちゃれんじEnglishも始めたため、そちらのDVDを見る頻度が高かった
・もともと、ずっと継続する費用を考えると、いずれは退会しようと思っていた
上記の理由が大きかったです。
もともと、子供は2人欲しかったこともあり、長女一人にどのくらいの習い事費をかけるか定まっていなかった我が家。必要がなくなったと感じたらすぐに退会するつもりでした。
年齢もあると思いますが、1歳をすぎると、ちゃれんじ以外のおもちゃにも興味を示して、うまく遊べるようになります。これは、4月から通い始めた保育園で、様々な遊びをさせてもらったことも影響しているでしょう。
こどもちゃれんじのおもちゃも、小さめのブロックや型はめパズルなど用意してありますが、やはりブロックなら学研やレゴ、パズルならもっと本格的なパズル、など目移りするのが親。ちゃれんじのおもちゃだけでは、ちょっと物足りなく感じたのも正直なところです。
そしてもう一つ大きな理由は、英語に注力したかったこと。
3月に開講と同時に申し込んだこどもちゃれんじEnglishの内容がとてもおもしろく、DVDも毎日見ていたので、必然的に日本語のこどもちゃれんじのDVDを見る頻度は減りました。
こどもちゃれんじEnglishについては、とても気に入っていたので、また別記事で記録します。
こどもちゃれんじを退会したその後
現在、長女は4歳(年中さん)ですが、実はこどもちゃれんじを再開しようか迷っているところです。
再び入会を迷っている理由
・長女がときどき届くこどもちゃれんじのDMについてくるワークを熱心にといており、実際に無料のDMだけでひらがなを覚えた
・こどもちゃれんじを続けたママ友2人とも、年少さんですでにひらがなを読み書きできるようになっている(親は教えていないそう)
やっぱり、こどもちゃれんじはかなり優秀な教材なのだなと感じます。
今、年中さんの長女のためにこどもちゃれんじの再開を考え始めた理由は一つ。
こどもちゃれんじすてっぷ(年中さん)の教材がタブレットだからです!
長女がいつもこどもちゃれんじの DMでタブレットの紙見本を組み立てて遊んだり、DVDでタブレットのことを見ていて、とても欲しがっているのです。
今は、2歳離れた次女もいるので、長女の受講をするなら次女の受講もしてあげないとかわいそう?と、迷ってしまいます。
こどもちゃれんじをやめてからも、DMはときどき届くので、長女はそのたびにおもちゃを欲しがっています。
こどもちゃれんじほっぷ(2歳児)の「はなちゃん」も、ちょうど次女が生まれるタイミングだったので、「続けていれば良かったのかな」と思ったことも正直ありました。
また、こどもちゃれんじすてっぷ(3歳・年少さん)のひらがなパソコンもとても欲しがっていたんですよね。我が家にはひらがなを覚えるためのボード型のアンパンマンのおもちゃがあるので、ちゃれんじのおもちゃは不要だと思っていたのです。ですがママ友の子どもたちがひらがなを読み書きできるようになったのを見て、やはりちゃれんじを続けていれば良かったのかなと、年少さんの時も思いました。
まとめ
こどもちゃれんじを1年半ほど受講していた我が家が、実際にちゃれんじの教材を使ってみてどうだったのか、レビューをしてきました。
我が家の場合、0歳〜1歳にかけて、こどもちゃれんじを受講していて本当によかったです。
とても我が家の娘たちの満足度が高く、親としても安心して遊ばせられたこどもちゃれんじベビーとこどもちゃれんじぷち。
公式サイトに、どんなおもちゃが届くのかがわかる年間ラインナップも載っているので、ぜひ一度見てみてくださいね。